#039 【脳トレ 高齢者】間違い探し×連想ゲーム|海を渡り、時代をつないだ男の物語|60代・70代向け

今回は「運命を切り開いた漂流少年」をテーマにした、連想型の【間違い探しクイズ】。 1問ごとにヒントをたどりながら、土佐の海で育った原風景、漂流からの奇跡、異国の教室、開国の最前線、そして記念碑となって語りかける今の姿まで── 中浜万次郎(ジョン万次郎)の波乱の人生を、楽しくたどれる学習型構成です。

目次

【脳トレ 高齢者】間違い探し×連想ゲーム|海を渡り、時代をつないだ男の物語

間違い探し【第1問】土佐の入り江と桶を洗う少年

間違い探し【第1問】土佐の入り江と桶を洗う少年
答え合わせ
間違い探し【第1問】土佐の入り江と桶を洗う少年 答え合わせ

間違い探し【第2問】焚き火で魚を焼く漂流少年たち

間違い探し【第2問】焚き火で魚を焼く漂流少年たち
答え合わせ
間違い探し【第2問】焚き火で魚を焼く漂流少年たち 答え合わせ

間違い探し【第3問】黒板に英語を書く少年と地球儀

間違い探し【第3問】黒板に英語を書く少年と地球儀
答え合わせ
間違い探し【第3問】黒板に英語を書く少年と地球儀 答え合わせ

間違い探し【第4問】巻物とペンを手に通訳する青年

間違い探し【第4問】巻物とペンを手に通訳する青年
答え合わせ
間違い探し【第4問】巻物とペンを手に通訳する青年 答え合わせ

間違い探し【第5問】銅像の前で説明を聞く子どもたち

間違い探し【第5問】銅像の前で説明を聞く子どもたち
答え合わせ
間違い探し【第5問】銅像の前で説明を聞く子どもたち 答え合わせ

📘【人物紹介|中浜万次郎(Nakahama Manjirō)】

中浜万次郎
Wikipedia

「小さな舟から世界を見た少年。」 中浜万次郎(1827年〜1898年)は、江戸時代末期にアメリカへ渡った最初期の日本人のひとり。 高知県土佐清水の貧しい漁村に生まれ、14歳で漂流。アメリカで学び、帰国後は通訳や教育者として日米交流の懸け橋となりました。

『間違い探し』PDFダウンロード

くまさん

間違い探しPDFは無料でダウンロード可能です!

脳トレや集中力アップに効果的な間違い探しは、ご家庭での利用はもちろん、高齢者施設や介護施設のレクリエーションにも最適です。季節やイベントに合わせた間違い探し、難易度を選べる間違い探しなど、様々な種類があります。ぜひプリントしてお楽しみください。

YouTubeで間違い探し

くまさん

YouTubeで気軽に間違い探し!チャンネル登録お願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次